「効率良い講義とスキマ時間を活用できる教材で、簿財2科目一発合格」N.Sさん

N.Sさん(30歳、女性)

【合格科目】簿記論(1)、財務諸表論(1)
【受講コース】4年5科目レギュラーパックコース
※合格科目のカッコ内の数字は受験回数です。

目次

受験の動機

現在、公務員という安定した職にはついておりますが、自分の能力向上と今後の選択肢を増やしたいという思いが強くあったため、業務関連性が高く、働きながら取得を目指せる税理士試験を受けることとしました。

クレアールを選んだ理由

公務員試験の際にもお世話になっているのですが、使い勝手が良いということを体感しておりましたし、何より結果に繋がっているので今回もクレアールを選びました。

私の学習方法

8月~1月頃までは講義によるインプットをメインに、学習論点に合わせて個別問題を解き進めました。2月頃からは答練や解法マスターによるアウトプットをメインに、理論も少しずつインプットを始め、試験直前は時間がまとめてとれる時は総合問題、すきま時間は理論といった流れで学習をしました。
また、総合問題に関しては色々なパターンに慣れスピードを上げるために、例えば、5回分をひたすら何度も解くというよりは7~8割程度出来るようになったら新しい問題に取りかかっていました。
そして理論に関しては黙読や音読でインプット後、ワードでアウトプット。書き出すのは時間がかかるので基本的に答練や公開模試の時だけにしていました。

講師について

河野上先生の講義は分かりやすく面白いです。実務でのエピソードや個人的意見を交えながら説明してくださるので頭に入りやすく、飽きません。お会いしたことはないのですが、不思議と身近に感じられます。

講義について

簿財同時学習により、「計算から理論を理解する」又は「理論から計算を理解する」のどちらも出来るのでとても効率の良い講義だと思います。何より、講義画面で教材やレジュメが映し出されているため通勤時間中や出先など、手元に何もなくても学習が出来るのはかなりのメリットだと思います。そして基本的に1.5倍速、1.75倍速で再生していたので時間の短縮も図れました。

仕事との両立

残業がなくても平日は仕事とたまに飲み会、休日は子供との時間の確保、と勉強が出来る日・出来ない日の差が大きいなか、通勤前、通勤時、昼休み、帰宅前等に最大限時間を作り、無駄な時間をなくすようにしていました。前述したように、クレアールは手元に何もなくても講義が受講出来ますし、PDFの教材、理論の音声データまでありますのでいくらでも活用出来ます。私の場合、試験が近くなるほどに勉強出来ないストレスが増したため、少しの時間でも何かしら出来るクレアールにはかなり助けられました。

受験勉強での注意点

基礎をしっかり固めておけば感覚的に応用で解けるものもあるので深追いし過ぎに注意です。そして頻出論点や傾向からみて出題が予想される論点については確実に習得しておく必要があります。また、第1問と第2問は時間がかかりそうであれば第3問の後に解くなど時間配分もかなり重要になってきますので意識しておかないとこちらも深追いして時間がなくなってしまうということになりかねないので要注意です。

通信講座だからできたこと

費用が抑えられるのはもちろん、自分のペースで、自分の好きなときに、自分に合った方法で勉強が出来るのが通信講座の良いところです。通学の時間がない分勉強時間に充てられ、自分で勉強する習慣が自然に身につきますので受験生活にプラスになります。

その他、合格までのエピソード

私は受験地を埼玉で申し込んでおり、コロナ対策で例年とは違う場所であることは把握していたのですが、試験前日に受験票を確認したところ、なんと群馬県であることが判明。同日届いた夫の受験票の受験地が大宮だったので、てっきり私も同じ会場だと思い込んでいたのです。試験当日よりこの瞬間が一番ドキドキしたのは今となってはいい思い出です。来年はしっかり自分の受験票を確認します。笑
そして休日に出掛けられないなど一番我慢をさせてしまった子供には試験後しっかり還元しました。

最後に

税理士試験合格という目標があることで、毎日が充実し、将来のビジョンも幅が広がります。
モチベーションの維持、勉強を続けるということはなかなか大変ではありますが、それが出来るほどに自信に繋がりますし周囲の見る目も変わります。
今回簿財は合格しましたが、まだ税法3科目が待っておりますので引き続き勉強の日々です。
今後もクレアールの講師陣、スタッフの方々にはお世話になりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
同じ受験生の方、一緒に頑張りましょう!!

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次