相続税法講座 オリジナル教材

目次

テキスト

A 民法・税額計算・財産評価のテーマごとに論点をコンパクトに分類

B 解答作成上必要になる、計算パターンや記載方法の記入例の明示
計算パターンをマスターすることで、計算問題を効率的に解答することができます。

C 例題を多く掲載 学習した内容を問題形式で確認することで、理解が深まります。

D 個別計算問題集の該当問題の指示

個別計算問題集

A テキストと連動
B 目次・チェックリスト

テキストで学習した内容と連動していますので、繰り返し解くことで知識の定着が可能です。スラスラ解けるようになるまで、繰り返し解いてください。

C 重要かつ必要な論点に限定(150問)
働きながら学習される方にも継続しやすいよう、最重要項目に限定しています。

理論問題集

A 個別問題中心形式での出題(基礎期・応用期/70問前後)

B 暗記しやすいようにコンパクトな文章
C 各項目のタイトルごとに重要度に応じてランク付け
各理論のタイトルに★または★★を付け、タイトルに関する理論がその理論の中でも中心的かつ重要なものであることを示しています。

D 条文を読むうえで注意すべき用語の解説付

理論問題集は2色刷り

理論問題集は相続税法や租税特別措置法等の法律の条文が基となっています。理論暗記の際に、その理論問題(条文)において、キーワードとなる用語や言い回し、書きもらしてはいけない一文などを赤字で記載しています。この赤字となっている部分は、皆さんが理論暗記される際はできる限り原文のまま暗記するようにしてください。答練等で理論問題を出題した際もこのキーワードとなる部分が正しく記載できているか否かで得点に差がついてきます。

読み上げ音声データ

五感を利用し、目で見て覚えるだけでなく、耳からも記憶することが出来ます。通勤、通学の移動中でも繰り返し視聴し、記憶を定着させ、口に出せて言えるようになれば必ず書けるようになります。書いて覚えるだけではなくスピーチ学習でより定着のスピードアップが図れます。

答案練習(答練)

基礎期

総合問題を解く際の相続税額算定の流れや時間配分、理論の書き方などを学習していきます。
〈理論〉 出題範囲を限定して出題

応用期

基礎期・応用期に学習した内容についての理解度を確認
〈理論〉 基礎期の内容を含めて出題範囲を広げて出題

直前期

本試験レベルの問題量と難易度の問題を解答しながら、2時間という制限時間内で比較的簡単な問題と難しい問題を見極める力と1点でも多く得点するテクニックを養います。理論問題については、個別論点だけでなく個別問題を組み合わせた問題や事例問題等を出題、より実践力を身に付けます。

特訓答練

応用答練と同レベルの問題で構成されています(全5回)。税理士試験受験後、12月までの間に少しでも多くの問題に当たって答案作成力を高めたい方にとって最適な答練に特化した内容です。特に解説で解法は必見です。

各答練後に「チェックシート」答練の復習を効率的効果的にできるよう、答練毎にチェックシートを用意。出題項目別にテキストで戻る箇所を明示しています。 (基礎期・応用期)

総合計算問題集

本試験に向けての計算問題の総仕上げを行います。
最新の改正項目を踏まえて、基礎的な問題から難易度の高い問題まで段階的にレベルアップがはかれるため、本試験直前までの計算問題の練習には最適です。

公開模擬試験

試験問題は、過去の出題傾向や試験委員の特徴を分析して本試験での出題を予想して作成した、的中率の高い試験問題になります。また、独学者や他校で学習されている方にとっても、本番前の力試しや総仕上げにご利用ください。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方もこちらからどうぞ。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次