2026・27・28年合格目標 簿記検定・検定マスター簿財アドバンスコース概要
税理士試験の会計科目(簿記論、財務諸表論)を学習するにあたり、簿記2級の知識は必須ですが、簿記1級になると、税理士会計科目の9割の範囲を網羅することになります。税理士税法科目の受験資格をお持ちの方は、1級の学習を行わずに税理士講座を受講することをおすすめ致しますが、簿記1級を取得してから、そのアドバンテージを生かして税理士を目指したいというご要望にお応えするため、当コースを開講いたします。
また、税理士試験には税法科目において従来の受験資格(一部緩和あり)がございますが、簿記1級(または全経上級)の取得が必要な皆様にも、最適なカリキュラムとなっています。簿記講座は1年間保証制度を導入し、目標月プラス1年間の受講が可能となるため、より確実に1級の取得を目指すことができ、有利に税理士の学習を進めることができます。
受験資格の取得だけでなく、税理士資格へのモチベーションアップや学習効果アップも図れるコースプランを実現しています。
2026・27・28年合格目標 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス カリキュラム
【簿記講座の受講はプラス1年保証!】1年間保証制度
簿記検定講座(1級~3級)の合格目標年度は2025年11月検定までですが、1年間保証いたしますので、2026年11月末まで講義動画をご視聴いただけます。
※テキスト、問題集などの教材は当初目標年度版のみとなります。
【早期の日商簿記1級・全経上級合格で税理士試験が最大3回受験できる!】
2025年6月日商簿記1級または同年7月全経簿記上級試験に一発合格された場合、税理士試験に最大3回チャレンジすることができます。
簿記検定1級の早期合格で、確実に税理士試験2科目合格を目指すことができます。
テキスト、問題集などの教材も、最新目標年度のものをご提供させていただきます。
【次の科目への継続者割引・科目合格者割引アリ!】
次の科目の受験をお考えの方は、「継続者」割引として、下記対象コースに一般価格より40%OFFにてお申し込みいただけます。
さらに、簿財2科目(簿記論、財務諸表論)に合格されている場合は、「税理士試験 科目合格者」割引として一般価格より50%OFFとなります。
対象講座:レギュラー/レギュラーパック/複数年コース
※ご利用をご希望の場合は、tax@crear-ac.co.jpまでご連絡ください。
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス受講料
コース名 | 一般価格 | 4月割引価格 | コース番号 |
---|---|---|---|
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス【初学者】 Web通信 | 527,000円 | 300,390円 | 312501410A |
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス【3級修了者】 Web通信 | 511,000円 | 291,270円 | 312501411A |
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス【2級修了者】 Web通信 | 493,000円 | 281,010円 | 312501412A |
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス【初学者】 Web通信 | |
---|---|
一般価格 | 527,000円 |
4月割引価格 | 300,390円 |
コース番号 | 312501410A |
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス【3級修了者】 Web通信 | |
---|---|
一般価格 | 511,000円 |
4月割引価格 | 291,270円 |
コース番号 | 312501411A |
2026・27・28年合格講座 簿記検定・検定マスター簿財アドバンス【2級修了者】 Web通信 | |
---|---|
一般価格 | 493,000円 |
4月割引価格 | 281,010円 |
コース番号 | 312501412A |
入学金、教材費、消費税、送料込み