こんなことがわかります
司法書士を
目指してみたいけど
勉強方法には疑問が…
独学でもできるのでは?
本当にスクールや通信講座は
必要なのか?
スキマ時間でも学習できるのか?
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
R4 | 12,727人 | 660人 | 5.2% |
R5 | 13,372人 | 695人 | 5.2% |
R6 | 13,960人 | 737人 | 5.3% |
※ 出典:法務省試験結果より抜粋
出題範囲を全て学ぶと膨大な時間がかかり、それでも難問には答えられず合格できないことも…
でも
司法書士試験は例えて言えば「難問の5問は全て間違ったが、他の30問はミスはなく全問正解した」タイプの受験生を合格させる試験。
そこで
クレアールは
過去問を徹底分析
クレアールの提唱する「非常識合格法」は難問以外の「合格必要得点範囲」を徹底的に学ぶメソッド。
だから
無駄のない学習が
可能なんです!
司法書士試験への短期合格が叶う
そんなクレアールの勉強法を
1冊の本にまとめたのが
150名様
勉強法のコツが詰まった 「非常識合格法」を プレゼント!
こんなことがわかります
その理由は
最大効率の黄金フロー
STEP1
動画&テキストで
インプット
30分の基本講義+5分の復習講義で学習。最大2倍速で視聴でき、資料もスマホで確認できるのでスキマ時間の学習にピッタリ。
STEP2
CROSS STUDYで
理解度チェック
認知心理学の知見を取り入れた新学習ツール。講義連動型の一問一答形式問題で効率的な学習&基礎力を養えます。
STEP3
実戦力を高める
過去問&演習答練
過去問で試験形式の問題を解きます。基本4法過去問解説講義は他校にはないオリジナルコンテンツ。豊富な答練・模試も解説講義付。
REASON1
無駄のないオリジナル教本
「択一六法」
クレアールが受験界に誇る補助教材「択一六法」。ミニサイズでスキマ時間にも使いやすい、無駄を省いた効率最重視のテキストです。
必要な情報がコンパクトに集約!理解度が上がる比較表もたっぷり。
合格した後もバイブルとして手元に置く方が多数いる、人気のテキストです。
REASON2
オンラインでもやり遂げられる
「充実のサポート体制」
オンラインの講座だからこそ、合格率を左右する理由はサポート体制にこそあり。クレアールの通信講座は、「わからない」をそのままにしない仕組みが多数あります。
質問は何回でもOK!
講師・司法書士試験合格者スタッフがメールにて答えます。
答案はすべて採点!
記述式の演習では答案採点を、択一式では正答率表・成績表を返却します。
REASON3
万が一のときに備えた
「安心保証プラン」
目標年度の試験が万が一の結果に終わってしまっても、お申し込み時に+5万円で、翌年目標の司法書士最新講座(15万円相当)を追加費用なし(0円)で受講できます。
予定通り目標年度に合格された場合は、5万円全額をご返金
仕事をしながらスキマ時間で
合格を目指しましょう
クレアールなら圧倒的効率の学習で
コスパ良く合格を目指せる!
150名様
勉強法のコツが詰まった 「非常識合格法」を プレゼント!
こんなことがわかります
PLAN
2026年合格目標
合格ルート1年
スタンダード春コース
Web講座
378,000 円
192,780円
オプション
安心保証
50,000円
2027年合格目標
合格ルート2年
セーフティ春コース
Web講座
460,000円
234,600円
オプション
オプション
安心保証
50,000円
※オプション安心保証部分の合格目標年度は、合格ルート1年スタンダードコースが2026年、合格ルート2年セーフティコースが2027年となります。
※オプション安心保証の詳細は、別冊の初学者コースパンフレットP26をご参照ください。お手元にない方は、0570-01-1153までご請求ください。
※入学金は不要です。
※価格は、消費税・教材費・送料込みの金額です。
※コース内容やキャンペーンについての詳細は、お気軽にお問い合わせください。
Q.
受講期限について教えてください。
クレアール司法書士講座で定めている受講期限とは、合格目標年度の8月末日までとなっております。例えば2026年合格目標コースの場合は2026年8月31日が受講期限となります。受講期限内であれば、Web講義の視聴や質問制度などを含めた受講生サービスをご利用することが可能です。
Q.
学習ペースなどが不安です。
受講開始と同時に学習計画表を配本しております。まずは、こちらを参考に学習を進めてみてください。また、学習ナビという動画もご利用頂けます。学習計画の立て方や、学習の進め方など学習開始を迎えてご不安な点を講師自らが動画にてご案内をしております。また、当初の学習計画通りに進まなくなった際には、お気軽に事務局までご連絡ください。学習アドバイザーが皆様の状況に合わせて、学習相談等ご案内しております。
Q.
学習範囲が狭いように思いますが、本当に大丈夫でしょうか?
司法書士試験は11科目より出題されています。全科目の出題範囲は膨大ですべて学習をしようとすると多くの時間と労力が必要となります。しかし、合格に必要な学習範囲を過去の出題傾向より限定し、その範囲を繰り返し学習することができれば、短期間の学習でも最大の効果を上げることは可能です。無駄な勉強はしない、合格するための勉強に徹することが必要です。司法書士試験に精通した講師陣を信頼してください。
Q.
仕事をしながらの学習でも、受験勉強は続けられますか?
司法書士試験の受験生の多くはいわゆる兼業受験生と言われていて、お仕事を続けながら学習をしています。クレアールは学習が続けられやすいように工夫をしています。まず、1回分の講義時間は約30分で、まとまった学習時間が取れない方でも講義が視聴しやすい講義時間にしています。また単元別講義となっているので、各回に明確なテーマを設定して講義をしていますので、何を学んだのかを知ることができます。さらに本講義の他に1回約5分の復習講義も付いていますので、スキマ時間で復習をすることも可能です。働きながらの学習やまとまった学習時間が確保できない方でも続けていけるようなカリキュラムとなっています。
Q.
Web通信に含まれる内容は?
Web学習管理システムで、講義動画を視聴し、音声データ(MP3形式、標準速度&1.5倍速)をダウンロード、およびPDF形式のテキスト・問題集・答練・講義資料等のダウンロードが可能です。
テキストや問題集などの冊子教材はご自宅に送付いたします。
司法書士試験の勉強法がわかる!