知っておきたい!2要素認証ってなに?

目次

2要素認証とは?

2つの要素を用いてユーザーを認証する仕組みのこと。このように複数の要素を利用する認証の仕組みを多要素認証と呼ぶこともあります。

2要素認証の必要性

インターネット上ではIDとパスワードの組み合わせによる認証がよく使われています。
しかしこれだけだと情報が漏洩すると第三者になりすますことができてしまいます。

2要素認証であれば、IDとパスワード以外の要素を認証に用いることにより第三者によるなりすましを防げる可能性を高めることができます。

認証要素の種類

認証に用いられる要素はIDとパスワードなどの知識認証、ICカードやスマホなどの所有物認証、指紋や顔などの生態認証があります。

まとめ

今回は2要素認証について解説いたしました。
クレアールではこのほかにもITパスポートに関するコラムを投稿していますので、併せてご覧ください。

  • 申込みの際、コース種別は「情報処理技術者試験」をご選択ください。
講座申込み案内ページです。講座をお申込みの方もこちらからどうぞ。
クレアール情報処理講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!