目次
オンプレミスとは
システムの稼働やインフラの構築に必要となるサーバーやネットワーク機器・ソフトウェア等を自社で保有し運用するシステム利用形態のことです。
クラウドとの違い
クラウドはオンプレミスとは反対の利用方法で、インフラ構築に必要な物を自社で保有せずにサービスを利用してシステムを運用します。
オンプレミスのメリット
利用するサーバーやネットワーク機器などを自由に選定できます。クラウドでは構築が難しいケースがある場合には、オンプレミスが選択されることがあり、自社の都合を優先してシステムを運用できるというメリットもあります。
オンプレミスのデメリット
ハードウェアなどを自社で資産として持つ必要があり、運用も自社で行うことが前提となるため、システムの特性や要件などに応じてクラウドとオンプレミスを選択することが求められます。
まとめ
今回はオンプレミスについて解説いたしました。
クレアールではこのほかにもITパスポートに関するコラムを投稿していますので、併せてご覧ください。
あわせて読みたい

知っておきたい!クラウドって何? クラウドとは? インターネットなどのネットワーク上でサービスとして提供されているハードウェアやソフトウェアを用いたコンピューターの利用形態を指します。 クラウ…
あわせて読みたい

知っておきたい!サーバー証明書とは? サーバー証明書とは 「通信の暗号化」「Webサイトの運営元の実在証明」の2つの役割をもつ電子証明書です。認証局は申請者のドメインや組織の情報を調査したうえで認証を…