目次
シャドーITとは?
企業や部署が承認していないデバイスやシステムやアプリを社員の判断などにより勝手に業務に使用されてしまうこと。
シャドーITによる情報漏洩の原因
- 私物の端末利用
- クラウドサービス
- チャットやアプリ
- フリーメール
なぜシャドーITが発生する?
- 社員がリスクを理解していない
- 生産性向上や効率化の代償
- リスク管理が行き届いていない
シャドーITへの対策
- 端末利用ガイドラインの制定
- 代替案を提示する
- 相談部署の設置
シャドーITは未然に防ぐ
シャドーITは簡単に発生してしまいますが、高いリスクをはらんでいます。
シャドーITのリスクの種類やその発生原因を把握し、対策を行う必要があります。
まとめ
今回はシャドーITについて解説いたしました。
クレアールではこのほかにもITパスポートに関するコラムを投稿していますので、併せてご覧ください。
あわせて読みたい

知っておきたい!ITエンジニアって何? ITエンジニアとは 情報技術=Information Technology の技術者を指す総称です。ITエンジニアと一言で言っても、」さまざまな職種があります。今回はその中の5つの職種…
あわせて読みたい

知っておきたい!デジタルバンクって何? デジタルバンクとは? デジタル技術によってオンライン上で銀行が利用できるサービスの事。すべての金融サービスをスマートフォンだけで完結させることができます。 ネ…