目次
クラウドとは?
インターネットなどのネットワーク上でサービスとして提供されているハードウェアやソフトウェアを用いたコンピューターの利用形態を指します。
クラウドの由来
データのある場所がわからず、まるで雲に遮られた場所からサービスが提供されるというイメージにつながり、クラウドと呼ばれるようになったと言われています。
クラウド化とは?
一般的に自前で管理しているサーバーなどの機器を、外部の事業者が提供する機器へ移行することを意味します。クラウドマイグレーションとも言います。
ハイブリッドクラウドとは?
クラウドとオンプレミスが混在した環境を指します。
すべてをクラウド化せずに、一部オンプレミスのまま残すといったケースです。
クラウドサービスの例
メガクラウドの代表的な例は、
- Amazon Web Service(AWS)
- Google Cloud Platform(GCP)
- Microsoft Azure
などです
まとめ
今回はクラウドについて解説いたしました。
クレアールではこのほかにもITパスポートに関するコラムを投稿していますので、併せてご覧ください。
あわせて読みたい

知っておきたい!Javaって何? Javaって何のこと? プログラミング言語のひとつ。数あるプログラミング言語の中でも応用力がある言語として、昔から変わらず人気が高いプログラミング言語です。 Java…
あわせて読みたい

知っておきたい!サーバー証明書とは? サーバー証明書とは 「通信の暗号化」「Webサイトの運営元の実在証明」の2つの役割をもつ電子証明書です。認証局は申請者のドメインや組織の情報を調査したうえで認証を…