2024年合格体験記– tax –
-
合格体験記「杉田先生の講義は本当に他の予備校の講師よりも分かり易く、暗記というより理解につながりました」長沼 有記さん
長沼 有記さん はじめに 私は2回目で行政書士に合格しました。初学者の時は竹原先生が講師をされている他校で勉強をし、受験したのですが初年度は総得点118点という残念な結果でした。 自分にはまず法知識が欠落していることと、教材に書き込み自分の知識... -
合格体験記「行政書士試験非常識合格法、恐るべし!」齊藤 祐作さん
齊藤 祐作さん クレアールとの出会い 私がクレアールの行政書士講座を選んだ理由は、クレアールの「非常識合格法」を利用して、社会保険労務士試験に合格したことに味をしめたからです。だから、クレアール以外は全く考えていませんでした。 ただ、私は大... -
合格体験記「練習問題が充実しており、実践力が身につく」陳川 楠さん
(一発合格)陳川楠さん 行政書士試験への挑戦 行政書士試験に挑戦し、合格するまでの道のりは決して楽ではありませんでした。それでも、今振り返ると「最後まで諦めずに頑張ってよかった」と心から思います。 行政書士を目指した理由 私が行政書士を目指... -
合格体験記「本試験徹底分析動画でクレアールを知り、先生が丁寧に説明しておられる姿が印象的」野津 美貴子さん
野津 美貴子さん 行政書士資格を目指した理由 宅地建物取引士として長く働いて来ましたが、ダブルライセンスに憧れがありました。仕事に関連のある司法書士試験の勉強をしましたが、何年も合格できなかったため一度見直そうと考えました。 勉強をやめるつ... -
合格体験記「痒いところに手が届くというのか私の思考タイプにピッタリ」S.Nさん
S.Nさん なぜ、行政書士資格を目指したか 保育園児の子どもがいますが、通勤時間の長いフルタイム勤務では子どもと過ごす時間が短く、今後のことを考えると今の会社勤めは問題があると思っていたので、自宅近辺の職場で定年のない仕事、、、いろいろと考え... -
合格体験記「杉田先生、竹原先生はともに非常に分かりやすい講義をしていただきました」Y.Nさん
Y.Nさん なぜ行政書士資格を目指したか 行政書士を目指した理由は、現在不動産業に従事しており、宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士等の資格取得を通して、法律の知識を身につけたいという気持ちが高まったなか、法律家の登竜門的資格とし... -
合格体験記「真剣にセカンドキャリアを考え始め、行政書士に合格」T.Sさん
T.Sさん はじめに 37年勤務した会社で60歳を迎え役職定年となったタイミングで、同期や先輩方との会食の機会が一気に増えました。最初のうちは懐かしさや肩書を外した交流の気楽さを楽しんでいたのですが、同じメンバーと2周3周と会合を重ねていると、大体... -
合格体験記「毎日少しの時間でも学習を継続すれば、きっと合格を勝ち取れると思います」T.Hさん
T.Hさん 行政書士を目指した理由 数年前に独学で宅建士の資格を取得しましたが、せっかく身についた学習する習慣を継続したいと思い、 もともと興味のあった法律をより深く学べる資格として「行政書士」に挑戦することを決めました。 クレアールとの出会い... -
合格体験記「クレアールの教材は質の高いものだと思います」C.Fさん
C.Fさん 行政書士を志した理由 私が行政書士を目指そうと思ったきっかけは、行政書士主催の終活セミナーに参加したことです。それまで行政書士の仕事について漠然としたものしかありませんでしたが、セミナーで話を聴くことで身近に感じることができ興味を... -
合格体験記「『苦しみながら楽しむ!』と前向きな気持ちで取り組みました。」吉本 利恵さん
吉本 利恵さん 行政書士を目指した理由 私が行政書士の勉強を始めたきっかけは55歳を迎える手前に、今後の自分の仕事について考える機会があったからでした。仕事でそのような関連の事務所に働いていた経験があったことも勉強を始めるきっかけになったと...