セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2021年合格体験記「令和3年度 行政書士合格をうけて」S.Oさん

受験回数:1回

受講コース:スピードマスターSコース

目次

行政書士を志した動機

職種を変更して、スローダウンした働き方がしたかったため。

クレアールを選んだ理由

最初にネットでいくつか通信講座での行政書士スクールを探した時に、クレアールの無料公開されている杉田先生の動画講義がとてもわかりやすく、これだったら、自分も理解ができるかもしれないと聞き続け、無料公開されている動画を全て聞き終わったころには、クレアールに申し込みをしようという決意を固めていました。(笑)受験を思いたったのが4月中旬だったため、半年ほどの期間の中で合格するためには、クレアールの非常識合格法で6割合格を目指すという方針が、ちょうど自分にマッチしたというのもあります。杉田先生の講義で自分にも理解できると自信を深めたので、コースの申し込みは、竹原先生のスビードマスターSコースを選択しましたが、これが功を奏して結果的に、短期詰込みで応用まで対応ということで、このコースに申し込みしたからこそ、合格できた気がします。基礎教材を受けずに理解しきれるだろうかという迷いはあったので、申し込みの際に事務局の方にも相談して最終的に決断できました。応用コースの選択を可能にしてくれた、基礎部分の杉田先生の無料動画の公開に本当に感謝です。先生方との相性もとても良かったですし、講義・教材の中身と質を考えると、安くて本当に有難かったです。私の場合、クレアールとの出会いが資格合格できた理由です。

具体的な学習方法

平日は一日2-3時間、週末は5-6時間勉強していましたが、9月に自己採点した「解きまくり総合答練」の出来が5割ほどでしたので、間に合っていない感じがあり、試験直前の1週間は有給休暇をとって1日12-15時間ほど、最後は詰込み勉強をして、受験しました。テキストと講義は行政法と民法は少なくとも、3回おさらいするつもりでいたほうが確実だと思います。私は一般知識以外で全ての教材を2.5周ぐらいしか出来なかったですが、やはり最後まで合格できたとしても、ギリギリだなという感じがあり、2回では不安が残る感じは否めなかったです。2回のおさらいではまだ、自分のものになっていない感じでした。多肢選択は3回やりました。過去問も3回目は間に合わず飛ばし飛ばしでしたが、2回では合格出来なかった気がします。竹原先生の講義をテキストに書き込みし、その書き込みコメントが2周目でとても役にたっていて、どこを重点的に勉強すれば良いのかわかるのが、とても良かったです。スピードは速いですが、短期集中を目指す私には先生のコメントを頼りに勉強を効率的にできた気がします。テキスト内容は書かないと覚えられないので、ノートにポイントを書き出し、5冊ほどになりました。

一般知識は個人情報以外のところで、過去問がもう一度出る可能性はあまりない感じでしたので、模擬試験の内容や普段の日経新聞での知識を頼りにしていました。一般知識は令和3年度の試験は、知らないと手が出ない内容が多く、全てにアンテナを張っていないと少し難しかった気がしますが、本番試験では、8問正解でした。商法は簿記2級の勉強経験の知識が少し役立った気がします。記述のところは、クレアールのテキストはとても使いやすく、記述になれるために、効率的でした。テキストの模範解答を見ずに自分の手で同じように書けるようになるまで、繰り返し書くというやり方でした。結論を言うと、やはり手元の教材を全て3回は最低やると自信をもって試験に臨めると思います。私は、4月は公開無料動画に耳を傾け、GWあたりから本腰いれて勉強しましたが、社会人でほぼ定時にあがる仕事についていたとしても、やはり時間的には厳しかったので、少なくとも受験する年の年初からの勉強をお勧めします。もちろん、テキストやイヤホンを持ち歩き、移動の時間も活用していました。範囲が広いので、民法をやると行政法を忘れてしまうといったようなジレンマもあり、記憶力を保つために、最後のほうに集中して詰込みする期間が必要という覚悟はあったほうがいいと思います。

資格の今後の使い道、または行政書士としての今後の目標

将来的には、自分で仕事の注文をとれるようになりたいと考えていますが、最初の数年はできれば英語を活かせるという意味で、就労ビザや国際業務に関わるところで、実務を積んでいけたらと思っています。

最後に

クレアールの戦略はとても理にかなっていると思います。独学・自習ではなく、こちらの通信講座を申し込みしたからこそ「できた」短期勝負6割ぎりぎり合格だったと本当に思いますので、自信もってお勧めします。また、わかりやすい講義をしてくださった先生方をはじめ、スクールに心より御礼申し上げます。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次