セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2021年合格体験記「点数大幅アップで合格!」T.Mさん

受験回数: 3回(お試し受験 1 回)

受講コース:2020.21年度目標中上級W受講2年セーフティコース

目次

行政書士を志した動機

法律に興味があったため、法律関係の資格を探していたところ、士業の資格のなかでも行政書士は比較的挑戦しやすい資格だと思い、受験しようと思いました。キャリアアップにもつながりますし、資格取得後に独立開業できるのも魅力だと思いました。

クレアールを選んだ理由

一年目は独学で勉強して不合格だったため、通信講座を検討していたところ

  1. 金額が比較的安価で講座内容が充実していること
  2. セーフティコースがあること
  3. 合格お祝い金があること
  4. 受験料を負担してくれる制度があることが決め手となりクレアールを受講することにしました。

申し込み時は二度目の受験を控えていましたが、必ず合格する保証がなかったので、もしダメだった場合に 2 年目も追加料金なしで受講できて、合格した場合は未受講分は返金されるという制度はとても良い制度だと思いました。

具体的な勉強方法

重要論点マスター講義や肢別論点マスター講義を中心に、「講義を視聴→問題を解く→復習」の基本的なサイクルを忘れない程度に期間をあけて繰り返し復習していました。講義の視聴は、分からないところや、忘れやすいところを再度視聴していました。基本的かつ出題頻度が高い問題で、チェックが何度も付いている問題は、間違えやすい部分で覚えにくいところなので、その部分を何度も復習して、知識を定着させていました。ただ繰り返すだけでは、なかなか覚えらなかったりしますが、講義で分かりやすく説明されているので、なかなか覚えられない部分は再度講義を視聴して確認していました。また倍速機能があるので、倍速にして通勤時間も聴いて復習に利用していました。私の場合は、長時間集中するのは難しかったので、通勤時間、仕事の休憩時間など、スキマ時間を利用して勉強していました。

科目別対策

①行政法

行政書士試験のなかでもっとも配点が高く、かなり重要な科目です。行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法などに分けられます。毎年それぞれ 3問程度は出題されるため、まんべんなく対策が必要です。特に行政手続法、行政不服審査法、地方自治法においては、条文知識をそのまま問われている設問が多いため、条文を何度も読み込みました。行政事件訴訟法や国家賠償法では、判例の趣旨に照らし正しいものを選ぶ設問が多いため、テキストを読んだ後に過去問を解き、まずは判例の結論を覚えるようにしていました。

②民法

行政法についで配点が高く、記述も 3 問中 2 問が出題されるため、民法にもかなりの対策が必要です。テキストで学習した後、過去問を解き、重要条文は要件・効果を意識して、頭に入れるようにしていました。記述の問題も条文の知識が問われているものがわりとあるため、要件・効果を意識することで、記述対策にもなっていました。

③憲法

テキストで学習したあと、過去問を解き、過去問で出てきた判例は問題で問われたときに分かるように、何度も読みこみました。 統治機構については、憲法の条文知識がそのまま出されることも少なくないため、条文を音読して知識として暗記することも有効な対策です。

④商法・会社法

配点としては 20 点なので、高い配点ではありませんが、基本的な問題を落とすのは勿体ないので、頻出分野の過去問に関する知識は必ず理解しておくようにするといいと思います。

⑤一般知識

24 点が足切りのラインですので、情報通信、個人情報保護法、文章理解で 6 問をとれるように対策するといいと思います。 情報通信、個人情報保護法は過去問で傾向を掴み、法令等科目同様、条文を音読して、条文ごとの目的や趣旨、要件・効果を抑えておくことが対策になります。 文章理解は、過去問を解いて傾向を掴んで、慣れたら時間を計って解く練習をすれば十分だと思います。

⑥基礎法学

行政書士試験の基礎法学では、法律を学んだ人でも知らない知識が問われることも多く、その割には配点が低いので、テキストで学習したうえで、過去問を解き、模試や予想問題を使っての対策だけで十分だと思います。

資格の活用方法

今後、資格を直接活かす仕事をするかは未定ですが、仕事で法律が関わる場面があれば活用していきたいです。

クレアールにして良かった点

講義内容が充実していて比較的安価な点、セーフティコースがある点、合格お祝い金がある点、受験料を負担してもらえる点が良かったです。講義動画も分かりやすく、助かりました。竹原講師、杉田講師本当にありがとうございました。

最後に

初めて受験する方は不安で、何度か受験されている方はモチベーションを保つのが大変だと思いますが、諦めずに勉強を続ければ合格できる試験だと思いますので頑張ってください。とにかく基本問題をどれだけ落とさないかが重要ですので、頻出の基本問題を繰り返し復習するといいと思います。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次