お得な割引キャンペーンのご案内

2021年合格体験記「受験に必要なポイントを押さえた講義が最高でした。」西濱 啓史さん

受験回数:1回

受講コース:2021・22年度目標カレッジ2年セーフティコース

目次

行政書士を志した動機

2020年にクレアールの通信講座のおかげで社会保険労務士を取得することができました。その過程の中で、毎日1~2時間程度の学習習慣がついていたので、この習慣を失ってしまうのがもったいなく、その勢いで同じく国家試験である行政書士に挑戦してみたいと思ったのが最初の動機です。加えて、自身が株式投資を行っており、政治の仕組みを知り、商法・会社法を通して株式会社の仕組みを体系的に学習したいと思いました。また、民法を学び日常生活の中で自衛のための知識をつけておきたいと思い、行政書士試験に臨みました。

クレアールを選んだ理由

特に大きな配点を占める行政法は初めて学習する分野だったため、市販のテキスト・問題集を買って独学で臨むのは、時間を効率的に使えないことは分かっていました。また通学予備校となると、会社員の立場上、時間的制約もあってコンスタントに通うのは難しいのではと思いました。

そのため、最初から通信講座で検討していました。クレアールの学習システムでは、自分の必要とする動画が何回も見られ、映像と音声による幾度もの反復効果による記憶の定着が狙えます。時間と場所を選ばないで学習できるのは大きな強みでした。

具体的な学習方法

テキストを読んだだけでは理解も難しく、どこが試験のポイントになるのか全く分からないので、インプット期の基本講義はとても重宝しました。杉田先生の板書を使った図解や、事例を用いた解説、また行政書士試験で問われるポイントを何回かしっかりと聞いた後でテキストを読み返すと平坦な文字の羅列が立体的な厚みをもって現れてくるようになり、理解とポイントを押さえられました。特に理解が難しかった民法では、先生がおっしゃっていた学習方法である、問題の肢を白紙に自分で最初から図が書けるようになるまで練習することを実践できたのがよかったです。

また、マルチパステキストへの情報一元化は、後々の復習や繰り返し問われるポイントを押さえるためにもやっておいてよかったです。添削課題・解法マスター講義・科目別パーフェクト答練などのクレアールの教材や、市販で買った問題集など、手持ちの教材がどんどんと増えてくると思いますが、それぞれの問題の肢が、テキストのどの部分にあたるのか、ということを指し示し、できなかったところは印をつけて後で弱点として分かるようにしました(【図1】

復習の際にテキストに立ち返った時、出題されやすい箇所や、自分の弱点が可視化されているので、効果的に復習ができました。

記述式試験対策について

記述式問題は、総得点の1/5を占めるため、いかに攻略するかがカギでした。私は、竹原先生による記述マスター講義を中心に対策を行いました。テキストに沿った100題の問題演習に加え、その前提となる民法・行政法の条文解説がとても有意義でした。

基本講義の中で、杉田先生が六法全書を手元において、条文をマーク・暗記することの重要性を説かれていたのでこちらも実践していました。特に狙われやすい条文が分かってくるので、記述式においていざ書く時に助かりました。

記述式マスターテキストについては、問題に沿って解答を読むだけではなく、自分の手で白紙に何回も書いて覚える、ということも実践しました。(【図2】

資格の今後の使い道

会社員なので今時点では行政書士としての使い道は考えていませんが、受験をしなかったら得られなかったであろう、法律をはじめとするさまざまな知識を得ることができました。憲法・政治などの知識はニュースを新しい視点から見るために、民法は平穏な日常生活を守る盾として、行政法・商法・会社法は投資や将来的な事業で攻めるための武器として、それぞれ活用できればと思っています。

最後に、1年間を通して学習を支えてくださいました、杉田先生、竹原先生、クレアール行政書士講座のスタッフのみなさま、どうもありがとうございました。

【図1】:テキストへの集約例

左上の「M2 8ウ」は、「解法マスター講義 単元2の問題8のウの肢」ということです。「も 124-2」は論点別過去問題集の 124ページの2番目ということです。「て」は添削課題、「PT2」は科目別パーフェクト答練2の略です。★は、正しく判断できなかった肢につけておきました。

こうすることで、テキストを振り返った時に、

・書き込みが多い => 試験で出題されやすいポイントがわかる。

・★が多い    => 自分の苦手なポイントがわかる。

【図2】:記述対策

実際に記述マスターテキストの問題に沿って、何度か自分の手で書いて覚えました。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次