受験回数:3回(うち、お試し受験1回)
受講コース:2022年度目標中級コース
☑2022年度合格体験記
☑リベンジ合格
☑参考にすべき学習法
☑法律初学者
行政書士を目指したきっかけ
ただ漠然と自宅で開業できて一生使える資格はないかと探していました。
通信講座で保育士資格を取得後、保育士として勤務、官公庁の事務では保育施設の補助金の制度を詳しく知っていく上で、保育園で働く保育士だけでなく園児の家庭環境などに気を配って運営されている施設と関わり、もっと保育運営に関わってサポートしていきたいと思ったのがきっかけです。
これなら保育士の資格も生かしながら、行政書士という資格を使えると思い、保育園設立や保育運営サポートに携われる行政書士になりたいと思いました。
クレアールを選んだ理由
過去2回不合格を経験しているので、もし次も不合格だった時にも対応できる2年コースがあったのと、早期割引でかなりお得だったので、即決しました。
具体的な学習方法
まずテキストに沿った講義を視聴。一回目はほぼ書き込むこともなく一通り聴き、2回目はテキストに少し補足やメモを書き足しながら重要度が高い内容はすべてノートに書き写し、声に出して読む、表になっているものも比較を覚えるために書き写しました。


ここで基礎知識を頭に叩き込んでいきました。過去の受験時には、ここまで深く理解できていなかったなと思うところがたくさん出てきたので、手と口を動かしながら講義内容を理解していくことが私にとっては重要でした。
内容を把握したら過去問を中心にひたすら問題を解いていきました。テキストになっている問題集と外出の際はwebで過去問を解きました。5~6回は回したと思います。
解説もしっかり読んで背景にある判例を理解した上で、進めていきました。
後半は過去問読み上げデータを日常生活の隙間時間に必ず聴くようにしていました。
通勤中、お昼休憩、家事をしている間など、座ってじっくり勉強できない時間も常に問題に触れている毎日でした。
パーフェクト答練も何度も繰り返して大いに活躍しました。
資格の使い道
開業を目標に、携わる予定の分野を勉強しています。
クレアールを受講して良かった点
杉田講師の解説は、理解しにくい条文を噛み砕いて解説してくださるので、とても分かりやすく、判例もイメージしやすかったです。
過去問読み上げデータは、問題を2回繰り返してくれるので、テキストを開かなくても聞き取りやすく、隙間時間の勉強に活用できました。
最初に一気に教材が届くのではなく、複数回に分けて発送してくれるので、勉強の計画を立てやすかったです。
解きまくり総合答練、公開模擬試験が立て続けに届いた時には、いよいよ本番が近づいてきたなという緊張感も味わうことができ、さらにモチベーションが上がりました。
これから合格を目指す方へ
勉強する上で、大切だと思ったことは、行政書士の勉強に限らず言えることだと思いますが、1日でも全く勉強に触れない日があるとせっかく覚えた知識があっという間に飛んでいきます。毎日少しでも学習することをオススメします。
どうしても疲れている時は、30分だけでも耳から吸収するなど毎日コツコツ継続することがとても大切だと思いました。
行政書士試験は受験資格もなく初学者でも合格できると言われていますが(現に短期間で合格される方もいらっしゃいます)、甘くみてはいけない試験だと私は思います。
良い教材、良い講師に出会えても本人のモチベーションが維持できなければ難しい試験です。クレアールの講義でも、しっかり覚えておくことなど教えてくれるので、何度も繰り返し学習して合格を勝ち取ってください。
クレアール以外の教材は特に必要なかったのでオススメです。
合格出来た時の喜びは格別です!