セーフティコースが絶対お得に合格を目指せる理由はこちら

2023年合格体験記「詳細な教材と『肢別論点マスター講義』が大きかった」原岡 由布子さん

☑2023年度合格体験記
☑法律初学者からの合格

目次

 なぜ行政書士を目指したか

 まず、行政書士とは全く関係ない話から始めることをお許しください。

 私は犬が大好きで、動物愛護活動をしています。これまでに愛犬飼育管理士など、幾つかの民間資格をとりました。しかし一昨年、それでは不十分だということに気がつかされました。それは、「動物は民法上ではモノである」ということにショックを受けたことです。法律を知らないと動物達を守ることができない! これまで法律とは全く無縁でしたが、法律勉強の端緒として、行政書士資格に挑戦しました。

予備校選びのポイント、なぜクレアール を選んだか

 2022年の初夏に受験を決意しました。本屋にあったパンフレットを参考にして、他校の通信教育を選びました。でも、その年は不合格でした。2年目の2023年度は、Webで内容をきちんと吟味した上で、コストパフォーマンスが最も高いと判断したクレアールを選びました。最後の決め手は、詳細な教材です。

クレアールで学習して良かった点、講師、教材、講義、答練等

 クレアールの教材の中で、「肢別論点マスター」は、 行政書士試験の問題だけではなく、他の試験問題からも選ばれており、多様性に富んだものでした。内容を深く理解するために非常に有効でした。講義動画は、私自身が2年目ということもあり、内容確認・復習のために使いました。とても分かりやすい講義だったと思っています。

 学習を進めていく上でのポイントと心構え

 今でも私自身は法律の初学者だと思っています。その視座で3つ、挙げさせていただきます。

 まず、一つ一つの言葉や事柄をしっかり理解することを心がけるようにすること。特に、普段使っている言葉は、意味が少し違っていることがあるので要注意です。

 次に、いわゆる肢別を回していると、なんとなくわかった気になっている、ということが起きたような気がします。これは油断につながります。1年目の反省点です。

 3つ目は、文章についてです。法律の文章(試験の設問含む)は、普段の文章とは少し違って特殊だと思います。その上長いです。ですから、有名な条文や判例は、記憶してしまうぐらい何度も読んで、長い文章に慣れると同時に、新しい文章に接してもすぐに内容を理解できるように心がけました。

効果的な学習方法、科目別の学習方法、記述式対策の工夫など

 皆さまも同じだと思いますが、うろ覚えほど恐ろしいことはありません。テキストを見て理解するだけではなく、自分でまとめを作り、抜けがないようにしていく。これは全ての勉強に共通することだと思います。まさに「学問に王道なし」です。

 その際に有効だったのが、夫が教えてくれた「エビングハウスの法則」という効率的な記憶法です。これを実践したことにより、反復の回数が少なくても記憶できたことは、勝因の一つだと思っています。

 科目では、民法、特に会社法が苦手でした。なので、10月に入ってからは、何度も自分でまとめの表を作り、暇があればそれを見るようにしていました。

 記述は、過去問とその解答例を、毎朝二つ、空で書けるぐらい反復学習しました。これで法律系の文章に慣れた効果も大きい、と今は思っています。毎朝の反復学習を4月から試験日までの約7ヶ月間、繰り返しました。現在の40字になった平成18年以降の問題と解答例は、全部頭の中に入っていたと思います(1月31日に大半は消えてしまいましたが)。

 それに反して、2年目は1年目とは違い、肢別をあまり回していません。これは、「肢別論点マスター」のおかげが大きいです。考え方の基本を理解してしまえば、肢別を繰り返す必要がありませんから。(それでも5回ぐらいは回したでしょうか。)

仕事、家事等との両立をについて

 夫が単身赴任をしていたので、比較的勉強時間を取れた方かな、と思っています。また、食事は、夫が帰ってきた時に、お弁当を日数分作って、冷凍庫に入れてくれました。だから、私はスープを温めるだけという毎日でした(夫は、料理が趣味なので「お弁当作りができる」と喜んでいました)。

来年度の合格を目指す方へ

 通信教育は、自分の好きな時間に学習することができる代わりに、怠けようと思えばいくらでも怠けることができます。私は、「動物愛護活動をしたい」という気持ちが強かったので、モチベーションを保てました。モチベーションがあっても、運動不足・睡眠不足は、学習効率を下げます。適度なお散歩は、欠かさないようにしましょう。私の場合、お散歩の途中で出会うワンコたちが、「頑張れ」と応援してくれているように感じていました。

 2024年度は行政書士法が復活します。科目が増えて大変になると思います。皆さまの合格を心からお祈りしています。

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次