☑2023年度合格体験記
☑働きながら合格
なぜ行政書士を目指したか
コロナ渦になり仕事・将来等を漠然と考えたときに自分自身の年齢等も考え不安になったことが資格取得チャレンジへの大きなきっかけです。前年に宅建の勉強をした際にもっと民法を詳しく勉強したいと思い、それなら行政書士にチャレンジしようと思ったことが行政書士を目指したきっかけとなります。
予備校選びのポイント
他社さんを含めてインターネットサイトからの確認、パンフレットを取り寄せての比較をした結果クレアールのサンプル動画が最も自分にマッチしていると思いました。仕事をしながらの勉強なので要点を絞った「非常識合格法」、プラスして価格面がダントツでリーズナブルという点も大きかったです。
クレアールで学習して良かった点
インプットの講義時間が他校と比較してたっぷりあった点、講師の杉田先生の聞きやすい声・トーンで自分の耳に残りやすかった点、教材に関しても2色刷りで要点がわかりやすかった点、答練に関しても自身の学習の現状把握や苦手箇所の確認に本当に役立ち何度も繰り返し実施し、知識の定着ができました。
また私にとってクレアールで最もよかった点は、質問無制限はもちろんのこと質問してからの回答の速さ、回答の丁寧さ、普段画面越しで講義を聞いている杉田先生から直接回答メールをいただいたことは嬉しかったです。
仕事との両立やスケジュール、モチベーション維持について
学習スケジュールはクレアールさんから定期的に送付される郵送物を到着後すぐに開封し確認、学習することを心がけていました。肢別は過去問中心の学習を継続していました。また昨年1回目の受験で記述式の点数が0点だったことから記述式対策に関して、特に民法は何度も記述式の竹原先生の講義を確認しながら、条文の素読や過去問・答練を何度も解きました。
仕事との両立に関してですが、スキマ時間は繰り返しスマホで過去問を解いていました。特に得点源の民法・行政法は合計15周くらい過去問を解いたと思います。また家族でたまたま受験生がいたので父親として勉強している後ろ姿・背中を見せられたこと、お互い切磋琢磨し励ましあいながら勉強をできたこともよかったです。
通信教育の有効な活用方法
通信教育は時間・場所を問わずいつでも自分のペースで勉強できます。また精神論になってしまいますが、1年目に不合格になった際に絶対に次で合格するという気持ちを持ち続けたことが良かったと思います。仕事のない休日は朝からほぼ1日勉強していましたが、気分転換の運動としてランニングをしていました。
来年合格を目指す方へ
行政書士試験はクレアールの学習スケジュールをきちんと実施することと、自分を信じてモチベーションを保ち勉強すれば必ず合格できると思います。皆様本当に頑張ってください。
最後に
最後になりますが本当にクレアールのおかげで合格できました。行政書士試験を突破することができたことは自分自身の人生においても大きな自信となりました。2年間ありがとうございました。