お得な割引キャンペーンのご案内

「3度の失敗から得た4度目の正直」 斎藤 祐一さん

斎藤 祐一さん

  • 受験回数:4回皆さんこんにちは。私は独学で3度失敗し、4度目にクレアールで学んで今回合格できた者です。参考にしていただけたら幸いです。
目次

[クレアール との出会い]

1度目の受験は2点足りず、2度目は一般科目で足切りとなり、「独学でも十分だ」と過信。結果3度目は記述を大きく落としてこちらも不合格という結果でした。週末をつぶし家族にも迷惑をかけており4度目は外せないと思い、いろいろ資料請求した結果スマホで手軽に受講ができ、カリキュラムも充実していたクレアールの門を叩きました。大手の名のある所ではなかったことが少々不安でしたがユーチューブの講義を体験し、またコスト等も考慮して最終的に決めました。

[クレアールの優れている点]

私は電車通勤時間を生かせる教材を求めていました。座席には着けないためテキストを開くのは面倒であり、主に解説講義をスマホで見聞きし会社や家でテキストを読み込むことを繰り返しました。全てのテキスト類や過去問、1000本ノック等のクイズも全部スマホで行えることの簡易さや便利さはとてもありがたいものでした。問題集も何度も挑戦して汚れても、全てPDFでペーパー出力することができ、テキストも印刷できることで会社でも手軽に弱点部分をつぶさに見ることができました。また、送られてくる教材の量も想定していたよりも充実していて、コストに比してメリットが大いにあったと思います。

[科目別学習法]

合格に必須である民法と行政法中心で一般知識も要所では時間をかけて取り組みました。この2科目は早く得意分野にして得点源にしなければなりません。民法は比較的実生活と重なる部分が多く馴染みがあります。
過去問は押さえられても初めて見る問題には苦戦しました。行政法もおなじですが、何を聞かれているのか瞬時に判断し、ひっかけにも注意して答えを導き出す訓練を積むことを特に意識しました。民法の代理の問題なら聞かれるテーマは、無権代理や表見代理が中心です。そのテーマから頭にインプットしている知識をフル回転させ、選択肢を丹念に見比べて正解を導き出すことです。
それには日々の積み上げが必要で、クレアールのテキストや解説講義、条文知識の修得が欠かせません。この作業は同時に記述式にも発揮されるため、択一=記述となります。

また、馬鹿にできないのが最低6問解けなければ足切りとなる一般知識です。民法、行政法で疲れた時に頭を切り替える意味でこちらも時間をかけました。今回の試験は出題された問題が実践的な知識を問われ、本番では少し面食らいましたが、今まで学習してきた知識があれば十分クリアできるはずなので、馬鹿にせず早めに取り組みことを勧めます。

[最後にこれから受験される皆様へ]

ゴールは「合格」です。合格を勝ち取るためには何をしなければならないかは、自分の得意、不得意を早く見つけて最短で合格するための戦略をスケジューリングして実践することだと思います。少々難しく分かりにくいテーマだったとしても、不安がらず先に進んでください。あとで振り返った時には理解できる知識が備わっているはずです。
クレアールの教材には本当にお世話になりました。大手にはないネットを駆使した手軽さはとても重宝しましたので、この場で御礼申し上げます。

皆さまも自分の夢に向かって頑張ってください!

講座パンフレットや特別セミナーDVDなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次