たった35時間の学習でFP2級合格!短時間合格の秘訣大公開!②

前回、FP2級を学習時間35時間で合格という短期合格を実現させた受講生 山野さんの“短時間合格の秘訣1~4”を紹介しました。

今回は秘訣の5~8をご紹介いたします。

目次

短期合格の秘訣

⑤試験当日の手ごたえがなくても気持ちを切り替える!

午前の部で手ごたえがなくてお昼休みにちょっと落ち込んでしまったんですけど、そこで「学科と実技のどっちかだけでも合格できればいいや!」と考えて、昼休みに出そうなところを確認して気持ちを切り替えました。

【クレアールのコメント】
FP試験は学科/実技で午前/午後と分かれており、1日がかりの試験です。
午前の学科の出来が午後の実技へのモチベーションに影響しがちですが、午前が終わったら午後の事だけ考えましょう。ネットで解答速報を見て自己採点することもダメです。
どちらかが合格していれば、次回は合格した試験については免除されますよ。

⑥小刻みなスキマ時間を有効活用

仕事を始める前の30分、お昼の30分、仕事が終わってからの30分のどれかで勉強をしようと決めて学習をしていました。

【クレアールのコメント】
30分あればクレアールの場合は1講義が見れます。
こういう毎日のスキマ時間をいかに有効活用できるかがけっこう大事ですね。
忙しくて学習時間が取れない!という人はどこかにスキマ時間が眠っていないか、振り返ってみましょう。

⑦予定通りにいかなくても諦めない!

途中体調を崩してしまい、全然勉強できず計画が崩れてしまいました。
でもFP講義で倍速が使えたので、講義を倍速で聞いて、1日3講義ずつほど受講し、どうにか間に合うように調整しました。

【クレアールのコメント】
仕事や家庭、体調等、いろいろな事情で学習計画が崩れてしまうことは、誰にでも起こり得ます。
そんな時は、遅れを取り戻すことができる方法やツールがないか考えてみましょう。
クレアールの場合には、倍速機能があります。これを使えば2分の1の時間で学習できます。
残された時間を有効活用できないか再考してみましょう。

⑧自分を信じる

自分が合格すると信じることが1番だと思います。信じてコツコツやること。

【クレアールのコメント】
「だめかもしれない…本当に合格できるのだろうか?」という気持ちを抱えながら学習しても身に付きませんよね。絶対合格するんだ!という強い気持ちを持ち続けることって大切ですよね。

まとめ

いかがでしたか?
実際に合格した方の声は、モチベーションが上がりますよね。
FP試験だけでなく、他試験の学習にも共通して使える内容ですので、座日現在学習中の試験勉強にご活用ください!

講座申込み案内ページです。受講申込みはこちらからどうぞ。
クレアールFP講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!