FP2級は一般的に120~200時間の総学習時間が目安と言われていますが、クレアールではたった35時間の学習時間で見事合格された受講生さんもいます。
今回はその受講生である山野さんにお話を聞きました!
目次
短期合格の秘訣とは?
①3級合格後すぐ2級の学習に移行
3級を受けたときに自己採点で合格の目安は突破していたので、知り合いのFP持っている方とお話をしたときに「合格してそうなんですよ!」と話をしたら、「そのタイミングですぐ2級を受験したら合格しやすいよ!」とアドバイスをもらって、そのまま2級に挑戦することにしました。
②行き詰った時は環境を変える
カフェとかファーストフード店でも皆さん勉強されているので、そういうところに行って、ちょっと環境を変えてとりあえずテキスト開くだけとかやっているうちに、「開いたならやってみよう!」という気持ちになるので、環境を変えることを意識していました。
③逆算で計画を立てる
学習計画の立て方は、逆算していって「ここまでに全部勉強できるように」と考えながら1日どれくらいやるべきかを計算しました。2カ月あったので、1日1講義聞けば間に合う!との計算で毎日30分~1時間勉強していました。
④頑張りすぎる学習計画を立てない
日々の勉強時間は、1単元講義を受けることを目安として、余裕があれば2単元、3単元とやっていけるように時間を設定しました。大体1日30分~1時間を目安に!
まとめ
今回は短時間合格の秘訣をお聞きしました。
次回も秘訣をご紹介しますので、お楽しみに!
あわせて読みたい

気になる!FPってどんな人が勉強してるの? FP学習者データ公開! FPってどんな人が勉強してるの? 最近、「絶対知っておくべきお金の知識が身に付く!」と大人気のFP資格ですが、どんな人が勉強しているのか、クレアールの受講生さんデ…
あわせて読みたい

気になる!FPの年収って? FP(ファイナンシャル・プランナー)の年収は働き方によって大きく異なります。 年収1,000万円を超える人もいれば、一般的な会社員と同程度の人もいるなどさまざまです…