目次
FPってどんな人が勉強してるの?
最近、「絶対知っておくべきお金の知識が身に付く!」と大人気のFP資格ですが、どんな人が勉強しているのか、クレアールの受講生さんデータを公開します!(2022年11月末時点のデータ)
①FP受講生男女比
ほぼ半々です。性別による男女比の偏りは全くない資格です!
②FP受講生年代別
30代・40代が一番多く同割合、次が20代、50代でこちらもほぼ同割合。
20~50代が90%以上を占めており、世代関係なく、幅広い世代の方が学習しています。
③FP受講生職業
最も多いのは会社員で、半数を占めています。(未回答を除く)次は、主婦・自営業・公務員と続き、ほぼ同数です。
④FP資格を取得しようと思った理由
最も多い回答は、「日常に役立つお金の知識を身に付けたいと思ったため」。次いで、「自己啓発・スキルアップのため」という結果に。
一方、「会社・学校からの指示」という回答はゼロでした。
大多数の方が、自ら「学んでみたい!」という意欲から取得を目指しているという結果でした。
まとめ
FPを学習している人のイメージが湧きましたか?
性別も年代も関係ない、社会人なら誰しも持っておきたい資格がFPです。
他人から言われたからではなく、「自分から学んでみたい!」と思える資格は、学んでいて楽しいですよね!
興味がわいた方は、是非FP取得にチャレンジしましょう!
こちらの記事もおすすめです
あわせて読みたい

気になる!FPの年収って? FP(ファイナンシャル・プランナー)の年収は働き方によって大きく異なります。 年収1,000万円を超える人もいれば、一般的な会社員と同程度の人もいるなどさまざまです…
あわせて読みたい

総合満足度93.3%!FP技能士3級合格者アンケート 今回はクレアールでFP3級に合格した方のアンケート結果をご紹介します。資格取得をお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね! 簿記講座を受講し、講義の質が高いのを…