前回の記事はこちら

内容しっかり理解してる?生命保険の主な特約① 生命保険の主な「特約」① 生命保険の特約は、主契約とセットで加入し、単独では加入できません。また、主契約を解約した場合には、特約のみを継続することはできず解約…
目次
③特定の疾病の治療に備える特約
①特定疾病保障特約(三大疾病保障特約)
がん・急性心筋梗塞・脳卒中(特定疾病)で所定の状態になったときに死亡保険金と同額の保険金が支払われます。
【POINT】
上記以外の事由で死亡した場合でも保険金が支払われますが、特定疾病による保険金とそのほかの事由による死亡保険金は重複して受け取ることはできません。
②がん入院特約
がんで入院した場合に入院給付金が支払われます。
③女性疾病入院特約
女性特有の病気や発生率の高い病気で入院した場合に入院給付金が支払われます。
④特定の疾病の治療に備える特約
①リビング・ニーズ特約
余命六カ月以内と判断された場合に、死亡保険金の全部、または一部を生前に受け取ることができます。
なお、保険金は六カ月分の利息と保険料相当額が控除されて支払われ、受け取った保険金は非課税となります。
②指定代理請求特約
保険金等の受取人である被保険者本人に、保険金等の支払いを保険会社に請求できない特別な事情がある場合、あらかじめ指定した指定代理人請求人が代わりに保険金等の支払いを請求できます。
③介護特約
寝たきりや認知症によって介護が必要な状態になり、その状態が一定期間継続した場合に一時金や年金が支払われます。
まとめ
自分が加入してい生命保険の特約の内容をしっかりと把握している人は意外と少ないものです。
本当に必要な特約か定期的に見直しをすることをおすすめします。
クレアールのFP講座学習カリキュラム
生命保険特約については、FPの学習カリキュラム
Chapter 2「リスク管理」で詳しく学びます
こちらの記事もおすすめです。
あわせて読みたい

けがや病気で受け取った…給付金は課税対象? けがや病気で受け取った給付金は課税対象? 入院したらもらえる入院給付金・手術したらもらえる手術給付金・ガンと診断されたらもらえるガン診断給付金の3つは課税対象…
あわせて読みたい

小さい子どもがいるなら 死亡保険はコレ! 小さい子どもがいるけど、どんな保険がいいの? 小さい子どもがいる、または生まれるとなると気になるのが教育費と万が一の時のことですよね。そんな時の保険、「収入保…