けがや病気で受け取った…給付金は課税対象?

目次

けがや病気で受け取った給付金は課税対象?

入院したらもらえる入院給付金・手術したらもらえる手術給付金・ガンと診断されたらもらえるガン診断給付金の3つは課税対象なのか?と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、これらはすべて非課税の給付金とされています。

個人が生命保険から受け取った入院給付金は金額にかかわらず非課税です。
そのほかにも、通院給付金・特定疾病(三大疾病)保険金・介護保険金・高度障害保険金などケガや病気で受け取る給付金などは非課税となります。

非課税となる給付金と保険金

非課税となる主な給付金と保険金は次の通りです。

・入院給付金・手術給付金・放射線治療給付金・通院給付金・疾病(災害)療養給付金・特定損傷給付金
・がん診断給付金・特定疾病(三大疾病)保険金・先進医療給付金・障害保険金(給付金)・高度障害保険金(給付金)
リビング・ニーズ特約保険金・介護保険金(一時金・年金)・就業不能給付金・生活障害保険金(一時金・年金)など

さいごに

原則として、病気やけがをして受け取った入院給付金・手術給付金などは、非課税となります。
また、被保険者が生前に受け取った給付金・保険金を使い残して死亡した場合、残った給付金・保険金部分は相続財産として相続税の課税対象となります。

クレアールのFP講座学習カリキュラム

保険については、FPの学習カリキュラム
チャプター2「リスク管理」で詳しく学びます

こちらの記事もおすすめです。

講座申込み案内ページです。受講申込みはこちらからどうぞ。
クレアールFP講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!