ローンを組む前に完済イメージを

目次

完済イメージしていますか?

そんな将来のこと、その時になってから考えるよ

という声が聞こえてきそうですが、お金が足りなくなることに70歳あたりで気づくことになったら、どうでしょうか?

苦しくなるタイミング

住宅ローンの借入額と金利タイプが自分に合っていないと、完済までの間に2回苦しくなる時が来る可能性があります。

例えば…
・子供の教育費で出費がかさむ時期
・退職後から年金スタートまでの時期

子供の教育費で出費がかさむ時期

家が建って、ローン返済を開始させる頃は、まだお子さんも小さい場合が多く、しばらくは順調に返済が進みますが、大学への進学費が家計を圧迫していきます。

ただそこは奨学金や教育ローンがあるので、何とかやりくりできるかもしれません。

退職後から年金スタートまでの時期

ローン完済まであと10年強というときに60歳を過ぎます。

元気で70歳まで働くことができたらいいのですが、思った以上に働けなかったり、もし住宅ローンの金利がそのタイミングで上昇したら…

というリスクも考えておかないとローン完済手前で「資金不足」という事態になりかねません。

さいごに

現役の時とは違うので、他からの借入は難しく、土地の評価額が低いとリバースモーゲージのような形も厳しい可能性が高いです。組む前に、ライフプランシミュレーションをして、完済のイメージをしておきましょう。

クレアールのFP講座学習カリキュラム

住宅ローンについては、FPの学習カリキュラム
チャプター1「ライフプランニングと資産計画」で詳しく学びます

こちらの記事もおすすめです。

講座申込み案内ページです。受講申込みはこちらからどうぞ。
クレアールFP講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!