
今回は、もしも「無謀なローンを組んでしまった…」ことに気付いてしまったときにまずやることをご紹介します✨
ぜひ投稿を参考にしてみてくださいね♩
ライフプランについては、FPの学習カリキュラム
チャプター1「ライフプランニングと資金計画」で詳しく学びます📚
ぜひ投稿を参考にしてみてくださいね♩
ライフプランについては、FPの学習カリキュラム
チャプター1「ライフプランニングと資金計画」で詳しく学びます📚
マイホームハイも落ち着き現実に戻ると、湧き上がってくる不安…

でも大丈夫!
そんな風に感じてしまったら今後の対策の為にまず確認することをご紹介していきます。
そんな風に感じてしまったら今後の対策の為にまず確認することをご紹介していきます。
1.現状を把握

- ローン残高
- 今の世帯年収
- 毎月の支出の内訳
- 資産・貯蓄の額
- 大きな出費の予定
加入している保険 etc…

まずはここから確認しましょう。
2.過去を知る

- 給与の推移や昇給ペース
- 毎年の大体の支出
- 貯蓄ペース
- 大きな支出の額と頻度 (車や家電など含む)
- 投資の有無と成績
- 大きなライフイベントでの支出
etc…

ここでは過去のお金に関する意識や実績を確認します。
3.自分を知る


書き出して再確認してみましょう。
- 何にお金を使いがち?
- 絶対に譲れない支出
- これからやりたいことは何か?
- 今の仕事で不満はないか?
etc…

ここでは夫婦ですれ違う意見もあるので、改めてお互いに確認しましょう
4.制度を知る

- 医療費控除
- NISAやiDeCo
- ふるさと納税
- 教育訓練給付制度
- 自治体の補助金制度

金銭面で得する制度がないか調べましょう
5.未来を知る

- 返済計画
- 今後の収入
- 毎月の支出
- 教育費
- 退職金
- 年金
etc…

これらの推移を書き出して今後のライフプランを立てましょう
まとめ
まずは知ること
そこから始めないと対策を練ることができません。
現実と向き合うのは怖いですが、きっちり把握することで不安が安心に変わりますよ。
ライフプランについては、FPの学習カリキュラム
チャプター1「ライフプランニングと資金計画」で学びます。
クレアールFP講座サイト

FPを学ぶメリット | クレアールFP講座サイト あなたのお金の知識は十分ですか?お金としっかり向き合えていますか? 「お金」は、私たちの日常生活と切っても切り離せない関係です。さらに、結婚、子育て、教育資金、…
こちらの記事もおすすめです。
クレアールFP講座サイト
404: ページが見つかりませんでした | クレアールFP講座サイト クレアールFP講座公式サイトです。スマートフォン、PC、 タブレット等マルチデバイスに対応。プロ講師への質問回数無制限。リーズナブルな受講料で、スキマ時間を活用し、…