こんな人は要注意!!家を購入してはいけない人5つの特徴

クレア
憧れのマイホーム🏠
自宅の購入は、人生で最も大きな買い物ではないでしょうか?

「そろそろ家が欲しい…」
「ずっと賃貸なのはどうなんだろう…」

など自宅を購入しようか迷ってる方必見!

本当に大丈夫ですか?
こちらの投稿で当てはまらないか確認してみましょう💡

家を購入することは多くの人にとって一生に一度の大きな決断です。
しかし、すべての人が家の購入に適しているわけではありません。
今回は、家を購入するべきでない人の特徴を5つ挙げてみました。

1.収入が不安定

家を購入する場合、多くの人が30、35年などローンを組みますよね。
長期にわたってローンを支払っていくわけですから、安定した収入が必要です。

CHECK
収入が不安定な場合は注意!

2.全国転勤がある

会社員として勤めている人は、全国転勤があることがも少なくありません。
「家を購入したはずなのに…」なんてことも。ローンの支払いをしながら、単身赴任になることもあるかもしれません。

CHECK
家を購入してしまうと動きづらい

3.近所付き合いが苦手

周辺環境や立地なども文句ないのに、近隣トラブルに見舞われてしまう事例も意外とあります。
性格が合わない、騒音が我慢できないなど様々。引っ越したくてもローンが残っていると、気軽には動けません

CHECK
人付き合いは得意ですか?

4.「家の購入=資産」だと思っている

ローンで購入した家は資産ではなく、「負債」です。
資産はお金をお金を生み出したり、将来価値が上がることを言います。
住宅ローンを払い終えた35年後の古びた家は…残念ですが資産とは言えません。

CHECK
購入した家は価値が下がっていくもの!

5.飽き性

基本的には、ずっと住み続けることを前提に家を購入すると思います。
ですが、もしも家族構成や職場が変わったときはどうしますか?
働き方が変わる可能性や、すぐに飽きてしまわないか、など今後の可能性も考えてみてください。

CHECK
長く住み続ける覚悟が必要!

こんな人は要注意!!
家を購入してはいけない人
5つの特徴
  • 収入が不安定
  • 全国転勤がある
  • 近所付き合いが苦手
  • 「家の購入=資産」だと思っている
  • 飽き性
講座申込み案内ページです。受講申込みはこちらからどうぞ。
クレアールFP講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!