- 実技試験は「FP協会」、「きんざい」のうち、どちらの試験を受験されましたか。
FP協会
- 学科試験の得点
52点
- 実技試験の得点
60点
- クレアールでの受講を開始してから合格までに要した学習期間
2ヶ月以上3ヶ月未満
- 平日・仕事などのある日の、1日の平均学習時間
3時間以上4時間未満
- 休日の、1日の平均学習時間
3時間以上4時間未満
- 合格までに費やした、総学習時間
150時間以上
- FP技能士2級を取得されようとお考えになられた理由
以前宅建とFP3級を取得したので、続きの資格として相乗効果の高い資格を取得したいと思った。求職に役立つとよいと考えた。
実生活にも相続や家計管理、財テクに役立つと思った。年金や税金の知識は、人事系のお仕事にも役立つと考えた。- FP3級を取得した際には、どのように学習をされましたか。
他資格スクールの講座を受講
- クレアールのFP講座をお選びいただけました理由をご記入ください。
YouTubeで推薦されていた方がいた。サイトをみて、他のスクールよりも費用対効果が高いと知り申し込んだ。
- クレアールFP講座の総合満足度
大変満足
- クレアールFP講座で、「ここが良かった」という点がございましたら、ご記入ください。
計画を書き込める学習計画表がついていたこと。何周すれば良い、などのスキームが固まっていたこと。アドバイスどおりに実践したら、実際に点数が上がり、合格ラインに到達することができた。
不合格になっても次回の試験まで講義を見ることができること。一度で合格できなくても、追加料金がかからないのは、万が一時間が取れず勉強ができないとか、合格できないとか、アクシデントがあっても次に繋げやすいので、良心的だと感じる。
Webだけで一通りすんでしまうこと。通わずに手間がかからずに助かった。- 製本教材(テキスト、問題集、総合テスト)についての感想
大変分かりやすい
- 【講師について】講義の説明は分かりやすかったと思いますか。
非常にわかりやすかった
- 【講師について】声の大きさや話すスピード、話し方は適切であったと思いますか。
非常に適切だと思う
- 【講師について】 使用していた講義資料や画面の使い方は適切であったと思いますか。
非常に適切だと思う
- FP2級の学習をされて良かったとお感じですか。
非常に良かったと思う
- 今後、FP2級の知識や資格をどのように活用していきたいとお考えですか。
仕事や人生設計に活かしていきたい。
計画を書き込める学習計画表がついており、アドバイスどおりに実践したら、実際に点数が上がり合格ラインに到達することができた。次回の試験まで講義を見ることができるので、万が一時間が取れず勉強ができないとかアクシデントがあっても、次に繋げやすいので良心的だと感じた。【Y・Nさん/40代/女性】
