FP(ファイナンシャルプランナー)2級合格者インタビュー 西原 徹さん
- FPの学習を始めたきっかけ
私は税理士事務所に勤務をしていて、生命保険などを勉強できることを知って学習を始めました。
- FP2級取得を目指した理由
FP2級の前に3級も受検をしたんですけど、3級だとボリューム的にも満足できなかった部分もあったので、2級を受検しました。
3級は内容的にも基礎的なことが多くて、試験問題でも〇×で答えるような試験だったので、その辺りは満足いかなかったというか、ちょっと簡単に感じました。
- クレアールの受講を決めたきっかけ・魅力的に思ったポイント
クレアールは、以前に日商簿記検定を受検した際にも利用させていただいていまして、テキストとかも簡単にまとめられていて、すごく勉強しやすかったので、その辺りの信頼もあったので、今回のFP試験を受検する際にも利用させていただきました。
講義は、FPは講義時間が1回あたり30分とかだったので、日頃勉強する時に短い時間でも勉強のしやすさは感じました。
- 日々の勉強時間、総学習時間、トータルの学習期間について
学習期間が4か月くらいです。
日々の学習時間は、平日が30分~1時間は毎日するようにしていて、休日などは2~3時間勉強するようにはしていました。総学習時間は、あまり集計とかしていなかったので正確にはわからないんですけど、大体100~150時間くらいだとは思います。
学習計画とかは特に定めていなくて、試験までに講義をひと通り見て、問題集もひと通り解けるように勉強するようにはしていました。
学習で工夫した点は、FP試験は暗記がほとんどだったので、仕事の運転中の時間も利用して音声学習とかもするようにはしていました。
- 講義と教材の感想
講義に関しては、1回あたりの時間が30分ほどで簡単に見れる時間が多かったので、非常に利用はしやすかったです。教材に関しても大事な点は違う色で書かれてあったので、その辺は意識して勉強するようにできたので、そこはやりやすかったです。
- 講師について
話し方は非常に聞きやすくて、要点も簡略的にまとめて話していただけたので、そこは勉強しやすかったと思います。
- クレアールの講座内容で良かった点、気に入った点
音声学習があったのが非常に良かったなと思います。
やっぱり仕事をしながらの勉強になったので、スキマ時間においても音声学習などで勉強ができたのは非常に良かったです。
- モチベーションを保つ方法は?
試験を受けるに際して、やっぱり不合格になりたくないという思いがありまして、合格するっていうことを目標に頑張れたので、合格する気持ちをモチベーションに持っていました。
- 合格の秘訣
やっぱり短い時間でも毎日コツコツと勉強できたことが合格に繋がったと思います。
- 今後の目標
今の仕事は税理士事務所なので、今は税理士に合格することに向けて勉強してます。税理士に無事に受かることができたら、更にAFPであったり1級のFP技能検定も受けていきたいと考えています。
- FP2級資格を今後どのように活用していくか
FP2級で得た知識を今後の実務においても利用していけたらと思います。
- これからクレアールで学習を検討している方へ
クレアールは、非常に教材もまとまっていて講義の方もしっかり解説しててかなり勉強がしやすいので、FP試験を受検する方に対しては非常にお勧めだと思います。
クレアールFP講座担当者より
合格、誠におめでとうございます!
FP3級では満足できず、2級も受検された西原さん。
3級で学習を終了してしまう方も一定数いる中、3級の学習内容では簡単だと、より深い知識を学ばれようとする姿勢は素晴らしいと思いました。
仕事の運転中にも音声学習をする等の学習方法で、スキマ時間をうまく活用し、仕事との両立をされていらっしゃいました。
現在税理士事務所で勤務をされており、FP2級の知識を今後の実務で活かしていきたいとのことでした。また、現在、税理士資格取得のために勉強中とのこと、是非税理士資格を取得され、税理士×FPのダブルライセンスを活かしてのご活躍を応援しております。
講座申込み案内ページです。受講申込みはこちらからどうぞ。
クレアールFP講座がよくわかるパンフレットを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。