- FPの学習を始めたきっかけ
夫が現在資格取得勉強中で、一緒に何か資格を取得しないかと誘われました。
簿記かFPがちょうどいいんじゃないかと勧められて、内容を見てみたところ、FPが今1番自分に足りない知識であると思ったので、その知識を補うために学習を始めました。
- FPで学ぶ内容はどのように調べましたか?
インターネットや各予備校の資料を見たり、過去問を見て、どういった問題でどういった内容をやるのかを調べました。
- 3級合格後、すぐに2級の学習に移行しましたか?
3級を受けた時に、自己採点で合格の目安は突破していたので、知り合いのFP持っている方とお話をした時に、「合格してそうなんですよ!」と話をしたら、「そのタイミングですぐに2級を受験したら合格しやすいよ!」とアドバイスをもらって、そのまま2級に挑戦することにしました。
- 3級と2級の違い
3級は本当に広く浅くだったので、これで本当に実践に役立つのかな?という勉強でしたが、2級は専門用語もちょっと増えてきて、難易度が全然違うなっていうのは感覚的に思いました。
- クレアールの受講を決めた理由
1単元の時間が短く、受講料も抑えめにしていただいているので、手軽。
独学で何回も受けるよりは、この金額だったら1回で決めちゃった方がいいなっていうのがあったので。他の予備校さんと比べても安かったので、すごく魅力的でしたね。
- 日々の勉強時間、総学習時間、学習期間について
日々の勉強時間は、1単元講義を受けることを目安にして、余裕があれば2単元、3単元とやっていけるように時間を設定していました。大体1日30分~1時間を目安に。3級合格後からなので、約2ヶ月間。途中体調不良で勉強できない時もあったので、トータルの時間としては35時間位勉強しました。
- 学習計画の立て方、学習時間の確保で工夫した点
学習計画の立て方は、逆算していって、ここまでに全部勉強できるようにと考えながら、1日どのくらいやるべきかを計算しました。
2ヶ月あったので、1日1講義聞けば間に合う、との計算で30分~1時間やっていました。
時間確保の工夫点については、私は自宅で仕事をしているので、他の方よりも時間が取りやすかったんですけど、仕事始める前の30分、お昼の30分、終わってからの30分のどれかで勉強をしようと思ってやっていました。
- 教材の感想
テキストに索引が付いているので、言葉だけで、「あの言葉ってどういう意味だっけ?」っていう時にすぐに調べられるのが良かったです。
- 学習を進めていく中で、行き詰まったことは?
体調を崩してしまって、全然勉強できない期間ができてしまったので、勉強の計画が崩れてしまって…倍速が使えたので、講義を倍速で聞いて、1日3講義ずつとかでどうにか間に合うようにしました。
- 学習が嫌になった時にモチベーションを保つ方法
勉強の環境を変えました。カフェに行ったりとか。30分程度ならカフェでもお邪魔にならないし、ファーストフード店でも皆さん勉強されているので、そういうところに行って、ちょっと環境を変えて、とりあえずテキスト開くだけとか。やってるうちに開いたならやってみよう!ってなるので、環境を変えることを意識していました。
- 合格の秘訣
自分が合格すると信じることが1番だと思います。信じてコツコツやること。
- 2級受験後の手応えは?
手応えが正直あまりなくて…午前の部で手応えがなくてお昼休みにちょっと落ち込んじゃったんですけど、そこで、どっちかだけでも合格できればいいや!って切り替えて、昼休みに出そうなところを確認して気持ちを切り替えていきました。
- 今後の目標
FPをきかっけに、税務系の勉強がすごく楽しかったので、そういったものをもう少し掘り下げて勉強していきたいなと思っています。
- FP2級の今後の活用方法
1番は自分の資産形成に役立てようと思っているんですが、私、行政書士をやっておりまして、相続税とかそういったお話をすることがあるので、一般的なことであればお話できるので、今回勉強したことを存分に活かしていきたいなと思っています。
- これからクレアールで学習を検討している方へ
毎日のスキマ時間に勉強できることばかりなので、全然モチベーションが保てない私でも続けて勉強をすることができました。1日サボった位だと、次の日、その次の日に挽回できる位の本当に短い講義の時間なので、余裕があれば3つ聞けば全然進めるし、時間のやりくりがすごく本当にやりやすかったです。
なので、1日の勉強時間にとらわれずに勉強をすすめていくことができるので、現代の忙しい方たちにお勧めできると思います。

合格、誠におめでとうございます!
2級は120時間~200時間の総学習時間が目安と言われている中で、たった35時間の学習時間で見事合格されたことは山野様の集中力と効率的な学習、努力の賜です。クレアールとしてそのお手伝いができましたこと、心より嬉しく思います。
途中体調を崩されて、当初の計画通りに学習が進まなかった期間も、諦めずに、倍速機能を活用し学習を継続されたことも素晴らしいです。
今後は行政書士×FPのダブルライセンサーとして、本業のお仕事でもますますご活躍されることを陰ながらお祈りしております!