検定試験を活用し税理士試験必須科目の簿記論・財務諸表論W合格を目指す!
税理士試験の会計科目(簿記論、財務諸表論)を学習するにあたり、簿記2級の知識は必須ですが、簿記1級になると、税理士会計科目の9割の範囲を網羅することになります。税理士受験資格をお持ちの方は、1級の学習を行わずに税理士講座を受講するのが一般的ですが、簿記1級を取得してから、そのアドバンテージを生かして税理士を目指したいというご要望にお応えするため、当コースを開講いたします。また、税理士試験には受験資格があり様々な条件がありますが、簿記1級(または全経上級)の取得が必要な皆様にも、最適なカリキュラムとなっています。簿記講座は1年保証制度を導入し、目標年度プラス1年の受講が可能となるため、より確実に1級を取得してできるようになり、有利に税理士の学習を進めることができます。受験資格の取得だけでなく、税理士資 格へのモチベーションアップや学習効果アップも図れるコースプランを実現しています。
- 【1年間保証制度】 簿記講座の受講は プラス1年保証!
- 簿記検定講座(1級〜3級)の合格目標年度は2021年2月検定までですが、1年間延長いたしますので、2022年2月まで講義映像を視聴いただけます。
※テキスト、問題集などの教材は当初目標年度版のみとなります。 - 【合格お祝い金制度】合格したらお祝い金進呈!
- 日商簿記検定1級(2021年11月まで)または全経簿記検定上級(2022年2月検定まで)の試験、税理士試験(2021年・2022年のみ)の「簿記論」「財務諸表論」に合格したら、お祝い金を進呈いたします。
・ 日商簿記1級または全経簿記上級・・・3万円
・ 2021年税理士試験「簿記論」「財表」・・・2科目7万円、1科目3万円
・ 2022年税理士試験「簿記論」「財表」・・・2科目5万円、1科目2万円 - 受験料は当校が負担!
- 【合格お祝い金制度】 日商簿記検定1級(2021年11月まで)または全経簿記検定上級(2022年2月検定まで)の試験、税理士試験(2021年・2022年のみ)の「簿記論」「財務諸表論」に合格したら、お祝い金を進呈いたします。
・ 日商簿記1級または全経簿記上級・・・3万円
・ 2021年税理士試験「簿記論」「財表」・・・2科目7万円、1科目3万円
・ 2022年税理士試験「簿記論」「財表」・・・2科目5万円、1科目2万円
カリキュラム
※税理士簿財アドバンスの受講期間は2023年8月までとなります。
※各試験の受験申込みにつきましては、ご自身で手続きをしていただきます。必ず申込締め切り日をご確認ください。
※日商簿記検定1級、全経簿記検定上級の受験料は2回分まで当校が負担いたします。
受講料
コース番号 | コース名 | 一般価格 | 1月割引価格 |
---|---|---|---|
312007209A | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【初学者】 Web通信 | 375,000円 | 266,250円 |
312007209B | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【初学者】 オプションDVD | 95,000円 | 67,450円 |
312007209C | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【初学者】 オプション答練資料 | 86,000円 | 61,060円 |
312007210A | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【3級修了者】 Web通信 | 361,000円 | 256,310円 |
312007210B | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【3級修了者】 DVD | 90,000円 | 63,900円 |
312007210C | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【3級修了者】 答練資料 | 83,000円 | 58,930円 |
312007211A | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【2級修了】 Web通信 | 345,000円 | 244,950円 |
312007211B | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【2級修了】 オプションDVD | 70,000円 | 49,700円 |
312007211C | 簿記検定トライアル・検定マスター簿財【2級修了】 オプション答練資料 | 48,000円 | 34,080円 |
※入学金は不要です。 ※価格は、消費税・送料込みの金額です。 ※期中に解約となった場合は、当校で負担させていただいた金利額がお客様のご負担となります。予めご了承ください。