ますます広がる職域と、無限の可能性。
司法書士の業務は、独占業務である登記業務に加え、簡裁訴訟代理、成年後見業務など、現在ではその業務は拡大しています。まさに、私達の「身近な法律家」として活躍するフィールドが広がっているのです。
司法書士は、市民に身近な「街の法律家」。
「弁護士」は、大都市に約66%が集中
いわゆる「司法過疎」とは、法律家(弁護士・司法書士)が極端に少ない地域があり、いざ何かのトラブルが起きた時に、法律家への相談や依頼が困難な状況を言います。事実、現在の法曹界では、問題のひとつとなっています。
「司法書士」は、日本全国に分散
司法書士は、地域の市民が頼れる身近な「くらしの法律家」として活躍の場を広げ、司法アクセス充実の一翼を担っています。法律の「掛かり付け医」のように地域への密着を目指していますので、全国どこでも活躍することができます。
近年の簡易裁判では司法書士が大活躍しています!
下記は、簡易訴訟における原告訴訟代理人の内訳です。(裁判所司法統計、平成22年度より)
※被告側に代理人がいない場合。
司法書士の新規登録者数は、年々増加
司法書士は合格後すぐに独立開業が可能です。業務範囲の拡大により、年々新規登録者は増えており(右記グラフ参照)、大都市以外でも活躍できます。また、もちろん状況は様々ですが、半数以上の方は合格から1年未満で司法書士登録を行い独立に備えており、平均で1,000万円以上の売上額があるのも魅力です。
司法試験で学習した経験を活かせる
「憲法」「刑法」「民事訴訟法等」「民法・商法(会社法)」は、司法試験で学習した知識を司法書士試験の学習で活かすことができます。司法書士・択一試験で出題数の約60%が重複しています。
司法試験の受験勉強で学んだ知識を最大限活かして、司法書士試験の合格を目指します。司法書士試験特有の「登記法」を中心に学習を進めていきます。
- 【合格お祝い金制度】
-
合格したらお祝い金を進呈!
合格目標年度までに司法書士本試験に合格され、合格体験記などの執筆にご協力頂けた方には、「合格お祝金」として10万円を進呈させていただきます。 - 【安心保証プラン】※司法書士講座のみ
-
翌年度の司法書士最新講座が受講可!
目標年度の司法書士本試験が万が一の結果に終わってしまっても、お申込時にプラス5万円で、翌年目標の司法書士中上級者対象最新講座(15万円相当)を追加費用なし(0円)で受講できます。また、スタンダード冬コースの場合はターゲット論点攻略講座を、翌年の7月末まで延長受講できます。予定通り目標年度の司法書士本試験に合格された場合は、5万円全額をご返金させていただきます。
2022年目標司法試験受験経験者対象 合格ルート1年スタンダードコース
司法試験受験対策の学習経験を活かした、短期合格プラン。
司法試験の受験勉強で学んだ知識を最大限活かして、司法書士試験の合格を目指します。司法書士試験特有の「登記法」を中心に学習を進めていきます。
学習の流れ
2022年合格目標カリキュラム
2023年合格目標カリキュラム
2022年合格目標司法試験受験経験者対象1年スタンダードコース受講料
コース番号 | コース名 | 一般価格 | 2月割引価格 |
---|---|---|---|
152010073A | 司法試験受験経験者対象1年スタンダードコースWeb通信 | 300,000円 | 156,000円 |
152010073B | 司法試験受験経験者対象合格ルート1年スタンダードコースオプションDVD | 40,000円 | 40,000円 |
152010073E | 司法試験受験者対象合格ルート1年スタンダードコース安心保証プラン | 50,000円 | 50,000円 |
152010073F | 司法試験受験者対象合格ルート1年スタンダードコース安心保証プランDVD | 30,000円 | 30,000円 |
※オプションDVDのみでのお申込みはできません。
※入学金は不要です。 ※価格は、消費税・教材費・送料込みの金額です。