「宅建の合格後、勉強を継続したくてチャレンジ」 中田順子さん
行政書士受験の理由 行政書士を初めて受験した年の前年、転職活動中に宅建に合格しました。宅建で初めて法律の勉強をして興味を持ったことから、勉強を継続したいと行政書士の資格にチャレンジすることに決めました。 勉強法 その後、新しい就職先も決まったため、仕事と勉強をうまく両立しなくてはならない状況になりました。1日平均2時間...
行政書士受験の理由 行政書士を初めて受験した年の前年、転職活動中に宅建に合格しました。宅建で初めて法律の勉強をして興味を持ったことから、勉強を継続したいと行政書士の資格にチャレンジすることに決めました。 勉強法 その後、新しい就職先も決まったため、仕事と勉強をうまく両立しなくてはならない状況になりました。1日平均2時間...
行政書士を目指した理由 私が行政書士の資格を取ろうと思い立ったのは2月でした。勉強期間は9カ月でした。1回の受験で合格することができ、クレアールさんには感謝の思いで一杯です。受験を思い立った時、私には生後9カ月の娘がいました。出産までは夫の自営の手伝いをしておりましたが、出産し育児にかかりきりになった時に、子育て以外で...
行政書士を受験した動機 仕事が早く終わるようになったため、余った時間で勉強して何か資格を取ろうかと考えました。その時に年齢制限もなく、独立も可能な資格で行政書士を探しました。 クレアールを選んだ理由 インターネット上で教材・カリキュラム・料金を見比べて、低料金でかつ通学の必要がなく、通信講座ならではの「効果的な勉強法=...
行政書士試験を受験した動機 リーマンショックの影響で会社の経営が悪化し、会社を退職することになり、自分の無力さと将来への不安を感じ、独立が望める行政書士試験を受けることを決意しました。 クレアール行政書士講座との出会い 独学で3回受験しましたが、努力しても点数は上がらず諦めかけていました。たまたま、一緒に試験を受けてい...