公認会計士合格体験記「上位合格は目指さない。効率的に勉強して中順位以下で合格する」成田 千悟さん

成田 千悟さん

  • 早稲田大学 政治経済学部 卒
目次

1.非常識合格法について

非常識合格法というと名前のインパクトが強く、特別な勉強法をイメージしました。
非常識合格法は試験合格へ向けて傍流ではなく、本流であると今は感じます。
基本的な問題の取りこぼしをなくし難問といわれる論点は切り捨てる。
この考え方は合格に必要であると思います。
ただし、非常識合格法は、他の予備校と比べ勉強時間が少なくても合格できる方法
ではありません。
楽して合格できる方法ではありませんが、効率良く勉強を進めることはできると思
います。

2.受験の動機

私が公認会計士受験を目指した動機は、会計資格の最高峰の資格であること、社会
的責任がある仕事をしたいと考えたこと等です。
大学卒業後に一般企業において経理業務を経験し、仕事をする上で会計について見
識を深めたいと思いました。
そして会計の知識を企業の中のみではなく、広範囲で社会に役立てることができた
らと考えるようになりました。

3.クレアールを選んだ理由

テキストがコンパクトにまとめられており、又、受講料が他予備校より良心的であ
ったことです。

4.私の学習方法

理論系科目(会計学理論、企業法、監査論、租税法理論)は、基準原文を確認するよ
うにしました。
計算系科目はあたらしい問題にあたるより同じ問題を回転して力をつけました。
遠回りに思えてもコツコツやりました。速攻性がなく得点にすぐには直結しません
が、確実に基礎は固まりますし、気がつくと他の受験生より実力がついていると思
います。

5.通信講座での注意点

通信講座でのメリットを存分に享受するようにしました。
メリットは講義を倍速でうけることができることです。3時間講義を1.5倍速で
受講したら1時間はやく聞き終わりますので、その時間を有効に使いました。
デメリットは受講時間を自由にできるため、やる気がでないときは後回しにしてし
まうことです。私はやる気がでないときは無理して受講しようとはせずに、やる気
が出たときにまとめて受講しました。

6.合格までのエピソード

今思い返すと資格試験勉強期間は辛い思いでもたくさんあります。
全くやる気が出ないのに無理して机に向かったことも多々あります。
モチベーションの管理は長い受験期間において難しいかもしれませんが、将来合格
して会計士として活躍することを想像して勉強しました。
又、30代半ばでの受験ということもあり、合格後に監査法人等の就職先について心
配することもありました。
経済情勢等の外部状況もあり断定はできませんが、私見では自分の考えや熱意を伝
えることができれば、就職先がないことを心配する必要はないと思います。

講座パンフレットやお得な割引情報などを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次