公務員試験ガイド

受験を決意したら、まずは試験の詳細を押さえましょう!

目次

さまざまな公務員の種類

公務員には数多くの種類があります。大きく分けると「国家公務員」「地方公務員」の2つに分類でき、国の機関あるいは地方公共団体に属するさまざまな種類の仕事をしています。

公務員の種類

試験区分と職種

区分について

地方自治体で行われる採用試験の募集区分には、「大卒程度」「高卒程度」「社会人経験者枠」などがあり、受験資格や試験日程、試験内容、募集状況も異なります。区分の名称が統一されていないため、わかりづらく感じることもありますが、右の「試験区分」では、区分の名称と位置づけを整理していますのでご参照ください。

試験区分と職種

※受験資格は一般的な例を記載していますが、受験先によって異なります。
※「大卒程度」の区分であっても受験資格は学歴不問とされることが殆どです。

職種について

公務員の職種は、行政職(「行政事務」「一般事務」「事務」)をはじめ、心理職、福祉職、技術職、公安職、資格免許職など、仕事の種類が多岐に分かれています。

※職種によって試験内容が異なり、受験先によって募集している職種は異なります。

公務員試験の概要

公務員として採用されるためには、様々な種類の試験に合格することが必要です。筆記試験では「択一試験」「記述試験」が行われ、二次試験以降では人物試験が行われることが一般的な流れとなります。

出願から採用までの流れ

出題から採用までの流れ

※1=国家公務員試験では「基礎能力試験」と表記。 ※2=専門記述は、試験によって実施の有無がある。 ※3=官庁訪問は、国家総合職、国家一般職のみ行う

試験の出題科目

試験の出題科目

試験タイプ一例

試験タイプ一例

①=一次試験で実施 ②=二次試験で実施 ①or②=試験によって実施の時期が異なる △=自治体により実施

講座パンフレットなどを無料でお届けします。
講座についてのご相談を受け付けております。お気軽にお問合せください。
講座のお申し込み案内ページです。講座をお申し込みの方はこちらからどうぞ。

目次